ggg-papaと小径車

2009ポタリング


  富士見峠
 【富士見峠】

   今日は、親戚の家で恒例の餅つきなのですが、
   12時頃に到着すれば良いとの事となりましたので、
   近くの峠を登りにポタリング。
   今回もゴルフ場の脇にある峠で、やはり・・・。

2009年12月30日

  道祖神峠
 【道祖神峠】

   ゴルフ場の脇にある峠という事で、
   地図上の等高線もあまり気にせず
   安易な気持ちでのポタリングでの、
   きつい坂道はこたえました。
   距離も60km程度と考えていたら、80kmと・・・。
2009年12月27日

  金比羅峠
 【金比羅峠】

   仕事で良く行くみなかみ町の地図を見ていたら、
   一筆書きで五つの峠越えが楽しめそうな道を
   見つけましたので、雪で走れなくなる前にと・・・。
2009年12月13日

  田口峠
 【田口峠】

   雪が降る前に走りたいと考えていた峠ですが、
   自走して峠越えて、また戻るのも辛いし、
   輪行は新幹線しか無いし・・・。
   そんなとき、家族で軽井沢のアウトレットに行く
   話しが出まして、
2009年11月28日

  藤田峠
 【藤田峠】

   土坂峠で痛めた左膝が何処まで戻ったか確認するため
   平地での50K程の走りでは、痛みがありませんでした。
   そこで今日は、近場で楽そうな峠越えで、足馴しと
   甘楽にある藤田峠を目指したのですが・・・。
2009年11月23日

  土坂峠
 【土坂峠】

   ある先輩から、
   「最近、電車利用のポタリングで楽しすぎてるぞ」
   と、言われました。(確かにその通り!)
   そこで、今回は自走で楽できそうな道はないかなと
   地図とにらめっこし・・・。
2009年11月 8日

  須賀尾峠
 【須賀尾峠】

   今なぜかまた、吾妻線に乗ってのポタリングです。
   今回は、長野原草津口駅から須賀尾峠を越えます。
   ブルプロの慣らしと、デュアルコントロールレバーの調整を
   かねての峠越えです。
2009年11月 1日

  二度上峠
 【二度上峠】

   またまた、吾妻線に乗ってのポタリングです。
   今日は、羽根尾駅から北軽井沢に入り、
   二度上峠を越えます。
   峠ではゆっくりのんびり使用と思っていたのですが・・・。
2009年10月24日

  渡良瀬渓谷鐵道
 【渡良瀬渓谷鐵道】

   いつかは乗ってみたかった「わたらせ渓谷鐵道」
   ゆっくり走って見たかった「足尾」
   ということで、わたらせ渓谷鐵道の輪行です。
2009年10月18日

  杉ノ木峠
 【杉ノ木峠】

   旧道の塩ノ沢峠をパスするために
   湯ノ沢トンネルを使いましたが
   このトンネルがある意味記憶に深く刻まれました。
2009年10月11日

  小峠
 【小峠】

   今日は、鮎川沿いを登ります。
   日野から富岡方面を目指しポタリング。
   でも、今にも雨が降りそうで・・・。
2009年10月 4日

  霧積館
 【霧 積】

   以前から一度は見てみたいと思っていた霧積温泉、
   距離も登りも大したことは無いと思っていました。
   しかし、霧積ダム付近の標高(GPS)520m、
   霧積館まで約5km、そして霧積館の標高1,000m!
   約5kで500m・・・。
2009年 9月26日

  暮坂峠
 【暮坂峠】

   暮坂峠は中之条から十数年前に走りましたが、
   今回は長野原草津口駅まで輪行して六合村から
   の峠越えとなりました。
   むちゃくちゃ楽な標高1,000m越えとなりましたが、
   走り始めが早くて、食堂、土産物屋など何処も
   開いていない状態でした。
2009年 9月13日

  赤城山
 【赤城山】

   今日は赤城です。
   赤城南面の道は車で何度か登ってますので、
   道が解っている以上辛い登りが想像できてしまいます。
   そこで・・・。
2009年 8月23日

  榛名湖・松之沢峠
 【榛名山】

   散歩がてらのポタリングで
   目的地の考えもなく箕郷へ
   松之沢林道を登り始めたら、下るのがもったいなく
   榛名湖へ・・・。
2009年 7月12日