ggg-papaと小径車

2012ポタリング


  文殊峠
 【文殊峠】

   文殊峠をメインとして
   一筆書きでいくつの峠を越えられるか地図とにらめっこ。
   秩父、小鹿野は小さな峠がいくつもあり、
   歴史的な事件にまつわる峠や、
   秩父札めぐりで使われていた峠などいくつもあります。
   今回は、全部で七つの峠を越えてきました。

                                        2012年11月10日

  秋塚峠
 【秋塚峠】

   まだ紅葉には早そうでしたが
   262 VANTAGE の試走をかねて地元の人も
   解らないだろうと思われる、秋塚峠へ行ってきました。
   折りたためるダイヤモンドフレームの輪行も快適!
   走りも問題なし!

                                        2012年10月14日

  茂垣峠
 【茂垣峠】

   猛烈な残暑の日差しの中
   近場で涼しそうな峠はないかと地図を眺めていたら
   鳥居峠改め、茂垣峠を見つけました。
   未舗装路だけど大丈夫だろうと出かけましたが
   ちょっと大変な林道部分もありました。

                                        2012年 8月26日

  佐奈坂峠
 【佐奈坂峠】

   しばらくぶりで、吾妻線での輪行です。
   今回の峠は、地図上ではその名前が
   なかなか見当たりませんが、
   net検索ではヒットする峠名であり
   道標などを探しに行ってきました。

                                          2012年 8月16日

  笛吹峠  【笛吹峠】
   雷雨注意報が出ているなか、天気の急変でも、
   いつでも帰れる場所はないかと地図を眺めていたら、
   八高線沿いに、お手軽そうな峠を見つけました。
   距離も輪行で自由自在、標高も100m程度、
   そこで、AL-FDB14の出番となりました。
2012年 8月12日

  温石峠
 【温石峠】

   前回、温石峠を目指しながらも撤退。
   今回は、ルートを変えてのリベンジです。
   峠付近は、ところどころ二本爪の足跡が・・・。
   ゴルフ場すぐ脇ですが、なかなか趣のある峠でした。

                                          2012年 8月 5日

  温石峠越えのみち
 【温石峠越えのみち】

   温石峠を目指して登り始めたのですが、
   地元の方から「獣に注意しなさい」と・・・。
   熊とか猪とかでなく、獣?
   道は荒れ、雨が降り、獣という言葉が頭の中を・・・。

                                          2012年 7月15日

  山伏峠 〜 天目指峠 〜 花立松ノ峠 〜 傘杉峠 〜 顔振峠
 【天目指峠】

   天を目指して走る峠と、勝手に解釈して
   前後に付近の峠を挟んでみました。
   交通量の少ない道を選んだために
   非力な脚力では・・・。
   

2012年 6月24日

  葉場峠
 【葉原峠】

   林道・陣見線と、葉原線を走り
   葉原峠にたどり着くまで
   いくつの峠に出会えるか、楽しみなポタリングでした。
   全て自走での林道二本はちょっときつかった。
   

2012年 5月27日

  杖ノ神峠
 【杖ノ神峠】

   以前jから行って見たかった杖ノ神峠
   ダート仕様のTOURING209-1で行ってきました
   でも、急勾配のダートの下りは・・・。
   ダートの下りでは今のカンチでは立ち向かえません
   そもそも、半年のブランクと病み上がりでは・・・。

                      2012年 5月19日

  小径ランドナー Debut
 【小径ランドナー Debut】

   色々な事があり、運動制限中でした。
   散歩以外はダメだったストレスから、
   Coleman TOURING206をベースにした、
   ランドナーをコツコツと・・・。
   そして、まだ未完成ですが、debut!

2012年 5月 5日