ggg-papaと小径車

メンテナンス Travel AgentとR100


Travel Agentのインストール
【ブレーキレバーの交換】

  ブレーキレバーの握り心地に違和感
  形もなんだかそっけない
  そんな時、TEKTROのR100(ブラウンのブラケットカバー)を入手!
  生産終了タイプだし、形も、握り心地も良いので、
  Travel Agentの出番となりました。

                                                            2013年5月18日




Travel Agent
Vブレーキをキャリパーレバーで引っ張るには、
このTravel Agentが2個必要となりますが、
意外といい値段がする部品でした。

TEKTROのR100
TEKTROのR100(ブラウンのブラケットカバー)を入手!
生産終了タイプだし、形も、握り心地も良いのですが、
キャリパー、カンチ用ですので、VブレーキにはTravel Agent!

TEKTRO R100
TEKTRO R100の位置決め行います。
バーテープを巻く前は胴体の太さが目立ちますね。
でも、この太さがちょうど良い感じです!

Travel Agentのインストール
Travel Agentのインストールは、ちょっと軽い知恵の輪?!
硬いワイヤーは、位置決め調整に手こずりますね。
テフロンコーティングしたワイヤーを使いましたが
Travel Agentに剥ぎ取られてしまいました。

リヤ・インストール
リヤのインストール終了。
でも、まだまだ調整の余地は有りますが、ひとまず完了。
早く、試走したいから…。

フロント側
フロント側も、まだまだ調整の余地は有りますが
ひとまず完了。

いいんじゃないですか!
見た目も、感触も、ブレーキのフィーリングもいい感じ!。
またまた、自己満足の世界へ…。