ggg-papaと小径車

New World Touristのメンテナンス


Travel Agentのインストール
【ブレーキレバーの交換】

  ブレーキレバーの握り心地に違和感
  形もなんだかそっけない
  そんな時、TEKTROのR100(ブラウンのブラケットカバー)を入手!
  生産終了タイプだし、形も、握り心地も良いので、
  Travel Agentの出番となりました。

                                                            2013年5月18日


FC-6500 172.5mm
【クランクの交換】

  非力をカバーすべく、クランクを長くしようと考え
  アルテグラ(FC-6500)の172.5mmを入手!
  さっそく交換。
  見た目は全く変化なし。(同じアルテグラですから当然ですけど。)
  そして、走りは・・・?

                                                            2012年7月29日


本所の泥よけ
【泥よけの交換】

  泥除けを付ける、付けないの好みはありますが
  ランドナーでかけずり回っていた私は、当然付ける派です。
  でも、目立つものは似合わないと思い、
  黒の泥除けを付けていましたが、何となく違っている様な・・・。
  やっぱり、泥除けは本所のピカピカ!

                                                            2012年6月23日


サドルバッグの中身は?
【サドルバッグの中身は?】

  「サドルバッグの中身は?」
  「どんな携帯工具を使っているの?」
  と、友人からの質問もありましたので、
  携帯工具の点検を兼ね、ご紹介致します。
  ご参考になれば幸いですが・・・。

                                                            2012年5月25日


ランドナーバー装着
【ランドナーバー装着】

  長年愛用してきましたフラットバーですが
  長距離や向かい風、そして、登り坂でのポジション取りが
  厳しく感じ始めましたので
  思い切ってハンドル交換を行いました。
  選んだハンドルは、「B135AA」

                                                            2012年5月20日


バッグアダプター及び携帯ホルダー
【バッグアダプター及び携帯ホルダー】

  サドルバックとして購入した物なのですが、
  その大きさと形でハンドルバッグにぴったり!
  携帯もAndroidに変えましたので、
  携帯ホルダーも新たに作り直し、
  ハンドルまわりの新調を行いました。

                                                            2011年4月10日


タイヤ交換
【タイヤ交換】

  前回、車坂峠走行中に濡れた路面を走ったとき、
  何気なく後輪を見たら、 タイヤ接地面が幅広く
  濡れていました。
  空気圧が低いのかな位に思っていましたが
  新品のタイヤと比べると・・・。

                                                                    2010年8月16日


チェーンリング交換
【チェーンリング交換】

  現在、New World Tourist に取り付けている
  チェーンリングは、3台前の愛車から
  引き継いでいた物で、歯が・・・。
  そこで、チェーンリングの交換となりました。

                              2010年 7月10日