開始日時 | 2015/08/15 05:36:20 | 終了日時 | 2015/08/15 09:15:21 |
水平距離 | 54.14km | 沿面距離 | 54.19km |
経過時間 | 3時間39分01秒 | 移動時間 | 3時間14分56秒 |
全体平均速度 | 14.8km/h | 移動平均速度 | 16.7km/h |
最高速度 | 32.1km/h | 昇降量合計 | 231m |
総上昇量 | 114m | 総下降量 | 117m |
最高高度 | 135m | 最低高度 | 78m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 | 累積距離 区間距離 | 平均速度 | 高度 高度差 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 05:36:20 | 0.00km | 135m | ||
01:14:50 | 25.84km | 20.7km/h | ↓55m | ↓0.21% | |
大きな松が…。 | 06:52:35 | 25.84km | 80m | ||
00:16:05 | 3.95km | 14.7km/h | ↑5m | ↑0.13% | |
八之宮・火雷神社 | 07:12:35 | 29.79km | 85m | ||
00:16:06 | 2.42km | 9.0km/h | ↑0m | ↑0.00% | |
九之宮・倭文神社 | 07:36:18 | 32.21km | 85m | ||
00:13:20 | 3.02km | 13.6km/h | ↑9m | ↑0.30% | |
利根川沿いのサイクリングロード? | 07:55:36 | 35.23km | 94m | ||
00:21:05 | 5.80km | 16.5km/h | ↑12m | ↑0.21% | |
行き止まりでした。 | 08:17:26 | 41.03km | 106m | ||
00:53:30 | 13.16km | 14.8km/h | ↑26m | ↑0.20% | |
GOAL | 09:15:21 | 54.19km | 132m |
2015/08/15 05:53:20
数年ぶりの井野川サイクリングロードです。
散歩にはちょうど良い気温です。
2015/08/15 06:17:15
ここも数年ぶりの群馬の森です。
時間が早いので門は締まっておりますが
自動車以外は出入自由です。
2015/08/15 06:33:35
だんだんと気温が上がり、
走っていれば気持ちよいのですが…。
2015/08/15 06:38:50
ここまで自転車に一台も会っておりません。
猛暑で控えているのか?
時間が早いのか?
2015/08/15 06:52:35
鋭角に曲がるとそこには
大きな松が…。
あれ!有りません!
石碑はあるのですが…。
2015/08/15 07:12:35
延喜式内上野国十二社の
八之宮となる、火雷神社
(ほのいかづちじんじゃ)です。
2015/08/15 07:15:05
多発する雷害を鎮めるために造られたとされ、
祭神に火雷神を祀っているそうです。
2015/08/15 07:21:37
神事に「御神事(ゴジンジ)」というものがあり、
一切音を立てはならないとされているそうです。
2015/08/15 07:15:50
意外と言うと失礼ですが
彫刻が綺麗です。
2015/08/15 07:16:00
色は塗りなして得るとは思いますが
綺麗です。
2015/08/15 07:16:00
両サイドの柱にも
綺麗な彫刻!
2015/08/15 07:16:25
遠くからでは解り難いのですが
近づいて見上げれば、
とても目を引きます。
2015/08/15 07:16:40
神殿の壁には
七福神の漆喰のレリーフ?
2015/08/15 07:16:40
この面にも七福神。
2015/08/15 07:16:40
七福神!
2015/08/15 07:16:40
本殿と比べると質素なふんいきです。
2015/08/15 07:20:37
小さなお堂の中には歴史を感じさせる
小さなお宮?
2015/08/15 07:20:37
参道から大杉の間を通って
境内に入ります。
2015/08/15 07:28:18
私の車のナビには出ていない
新しい橋で、利根川を渡ります。
2015/08/15 07:28:28
綺麗な橋の自転車専用道
でも、止まると熱い!酷暑!
2015/08/15 07:36:18
九之宮となる倭文神社(しとりじんじゃ)に
到着です。
火雷神社からすぐに着きます。
2015/08/15 07:36:48
先ほどの火雷神社は下の宮とも言われ、
こちらは相対して上ノ宮とも言われているそうです。
2015/08/15 07:37:18
倭文神社の鳥居です。
結構立派!
2015/08/15 07:37:43
御神歌もある伝統的な
田遊びの神事があるそうです。
2015/08/15 07:37:43
倭文神社の由来です。
古い歴史が…。
2015/08/15 07:39:33
八之宮の火雷神社とは対照的に
厳かなたたずまいです。
2015/08/15 07:39:53
拝殿と神殿
暑さを忘れるような
静かなたたずまいです。
2015/08/15 07:39:53
小社祠の合祀された
八坂神社
2015/08/15 07:39:53
小社祠の合祀された
霊符神(何と読むのでしょう?)
2015/08/15 07:39:53
こちらは、小社祠の合祀された
熊野神社
2015/08/15 07:39:53
市杵嶋神社と八幡神社
なんと読むのかは…。
2015/08/15 07:39:53
天滿神社と天神社
そして名板が写真に写っていませんが
三社社となっています。
2015/08/15 07:44:11
火雷神社では杉の大木でしたが
こちらの倭文神社では
桜がお出迎えです。
2015/08/15 07:55:36
利根川自転車道とは
対岸となる自転車道?
2015/08/15 08:02:06
群馬ヘリポート脇へ出てきました。
2015/08/15 08:17:26
新しい道見つけた!
と、思ったら行き止まり?
舗装路終了でした。
2015/08/15 08:22:06
昭和大橋を渡ります。
川の上は涼しい風がふいているですが
やっぱり、日影がないと厳しい日です。
2015/08/15 08:57:01
長野堰サイクリングロードで帰途。