わらび峠

マーカーリスト

わらび峠

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2010/07/31 05:32:09終了日時2010/07/31 13:48:32
水平距離101.63km沿面距離105.60km
経過時間8時間16分23秒移動時間8時間06分06秒
全体平均速度12.8km/h移動平均速度13.0km/h
最高速度54.1km/h総上昇量1527m
最高高度954m最低高度100m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
累積距離
区間距離
平均速度高度
高度差
平均勾配
START05:32:090.00km 123m 
 00:36:258.43km13.9km/h↑222m↑2.67%
箕郷町矢原まで一気に登ります。06:10:248.43km 345m 
 02:58:3638.59km13.0km/h↑70m↑0.19%
暮坂峠と四万の分岐09:14:2947.02km 415m 
 00:58:4810.18km10.4km/h↑217m↑2.28%
わらび峠へのアプローチ10:13:4657.20km 632m 
 01:09:436.45km5.5km/h↑301m↑5.86%
わらび峠到着11:23:2963.65km 933m 
 00:23:514.17km10.5km/h↓314m↓8.36%
滑沢の休憩所11:48:2367.81km 619m 
 00:37:5413.27km21.0km/h↓258m↓1.99%
原町の大ケヤキ12:26:1781.09km 361m 
 01:20:4924.52km18.2km/h↓147m↓0.61%
GOAL13:48:32105.60km 214m 

写真レポート


箕郷町矢原まで一気に登ります。

2010/07/31 06:10:24

箕郷町矢原まで一気に登ります。

自宅から箕郷町矢原まで一気に登ります。
十数年ぶりにランドナーに乗りましたので、感覚が戻らずふらふらです。



暮坂峠と四万の分岐

2010/07/31 09:14:29

暮坂峠と四万の分岐

暮坂峠と四万の分岐までやって来ました。
今日は国道353にて四万へ向かいます。



四万湖到着

2010/07/31 09:25:11

四万湖到着

なかなかランドナーの感覚が戻らず、いつもより疲労感が強く感じます。
まだ、メインの峠のアプローチもしていないのに・・・。



中之条ダム

2010/07/31 09:30:05

中之条ダム

四万湖の中之条ダムです。
半アーチ式?県内でも珍しいダムだそうです。非常にコンパクト!



四万の甌穴

2010/07/31 10:03:30

四万の甌穴

なかなかの眺めです。
今日は、降りる気にはなりませんでした。



四万の甌穴

2010/07/31 10:04:01

四万の甌穴

家族連れが水辺まで降りていましたが、水量が多くちょっと危ない?



わらび峠へのアプローチ

2010/07/31 10:13:46

わらび峠へのアプローチ

トンネルの手前を右に入り、トンネルの上を巻き返して登るわらび峠へのアプローチです。
最初は舗装だったのですが・・・。



舗装が切れました

2010/07/31 10:19:44

舗装が切れました

舗装が切れましたが、比較的乗りやすい道です。
でも、けっこう勾配はあります。



乗りやすかった未舗装路が・・・。

2010/07/31 10:28:23

乗りやすかった未舗装路が・・・。

乗りやすかった未舗装路でしたが、次第に大きな採石(小さな岩)を敷き詰めた道になりました。
ブロックタイヤでないとグリップが・・・。



気持ちのよい登り坂?

2010/07/31 10:36:40

気持ちのよい登り坂?

気持ちのよい涼しい風が吹いているのですが、
勾配が意外と有り、タイヤが埋まり、滑るため、
体力の消耗が激しかったです。



わらび峠到着

2010/07/31 11:23:29

わらび峠到着

やっとの思いでわらび峠到着!
道標は草の中。ランドナーも草の中での記念撮影。



誰もいないわらび峠

2010/07/31 11:23:10

誰もいないわらび峠

わらび峠には誰もいませんでした。
高田山の登山口にもなっており、駐車場もトイレも有りました。
トイレは草に埋もれてましたが。
人の代わりに、カモシカがいましたけど。



草の中に鳥居が

2010/07/31 11:24:42

草の中に鳥居が

奥の森の中に社があるとは思うのですが・・・。



四万側未舗装・上沢渡は舗装路

2010/07/31 11:24:47

四万側未舗装・上沢渡は舗装路

四万側は峠まで勾配のきつい未舗装でしたが、
上沢渡側からは舗装路でした。
でも、上沢渡への下りが・・・。



峠で一休み・・・。出来ませんでした!

2010/07/31 11:25:08

峠で一休み・・・。出来ませんでした!

峠で一休みと思ったら、空には真っ黒な雲が湧いてきました。
ゆっくりと休む気にもなれません。



上沢渡への下り

2010/07/31 11:29:03

上沢渡への下り

上沢渡への下りは舗装路ですが、勾配がけっこう有ります。
こちら側から登るのもしんどそう!



眺めはいいですね!

2010/07/31 11:32:58

眺めはいいですね!

人が全くいません。でも、この写真を撮った後、山の中に豪邸を見ました。すごいです!



マハックのカンチが!

2010/07/31 11:32:58

マハックのカンチが!

勾配(下り速度)にマハックのカンチが負けている状態で、止まれません!
こんなに利きが悪かったかと驚きの状態に!



滑沢の休憩所

2010/07/31 11:48:23

滑沢の休憩所

水場、トイレ、東屋があります。
四万側は何もなかったのに・・・。



たんけの里入口

2010/07/31 11:50:36

たんけの里入口

地図では「反下」の表示。そして、「たんけ」と読むそうです。
温泉や名所が点在しているようです。
この案内図により、わらび峠にあった社は、「唐繰原大黒天」と判明。



原町の大ケヤキ

2010/07/31 12:26:17

原町の大ケヤキ

十数年ぶりで見た、原町の大ケヤキ。