開始日時 | 2010/04/10 07:40:41 | 終了日時 | 2010/04/10 14:57:27 |
水平距離 | 87.96km | 沿面距離 | 90.55km |
経過時間 | 7時間16分46秒 | 移動時間 | 7時間15分37秒 |
全体平均速度 | 12.4km/h | 移動平均速度 | 12.5km/h |
最高速度 | 59.3km/h | 総上昇量 | 1111m |
最高高度 | 880m | 最低高度 | 113m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 | 累積距離 区間距離 | 平均速度 | 高度 高度差 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 07:40:41 | 0.00km | 524m | ||
01:03:28 | 9.34km | 8.8km/h | ↑327m | ↑3.68% | |
仏岩トンネル | 08:44:47 | 9.34km | 851m | ||
00:15:26 | 4.50km | 17.5km/h | ↓161m | ↓3.65% | |
川古温泉分岐点 | 09:00:45 | 13.84km | 690m | ||
00:19:16 | 5.15km | 16.0km/h | ↓116m | ↓2.31% | |
赤谷湖 | 09:20:03 | 18.99km | 574m | ||
00:21:29 | 3.74km | 10.5km/h | ↓22m | ↓0.62% | |
たくみの里 | 09:41:33 | 22.74km | 552m | ||
00:44:38 | 7.80km | 10.5km/h | ↑240m | ↑3.13% | |
大道峠 | 10:26:08 | 30.54km | 792m | ||
00:07:43 | 0.99km | 7.7km/h | ↑17m | ↑1.78% | |
大道横尾線 | 10:33:50 | 31.52km | 809m | ||
00:20:49 | 4.22km | 12.2km/h | ↓99m | ↓2.44% | |
栃窪へ | 10:54:41 | 35.74km | 710m | ||
00:29:24 | 3.78km | 7.7km/h | ↓5m | ↓0.15% | |
東谷風穴 | 11:24:03 | 39.52km | 705m | ||
01:05:37 | 13.23km | 12.1km/h | ↓393m | ↓3.11% | |
船渡大橋 | 12:29:49 | 52.76km | 312m | ||
02:03:48 | 30.18km | 14.6km/h | ↓36m | ↓0.12% | |
赤城若御子神社の桜 | 14:33:31 | 82.94km | 276m | ||
00:23:59 | 7.62km | 19.1km/h | ↓161m | ↓2.12% | |
GOAL | 14:57:27 | 90.55km | 115m |
2010/04/10 07:36:00
JR上越線で井野駅から輪行です。
2010/04/10 07:43:56
湯桧曽川を渡り、仏岩トンネルを目指しします。
2010/04/10 07:54:45
関越自動車道・谷川PA付近、いつも仕事では上からこの道を見てました。今日は逆。
2010/04/10 08:21:53
県道270号線をひたすら登り、仏岩トンネルに向かいます。
2010/04/10 08:44:47
仏岩トンネルの真上に仏岩と峠が有るようなのですが、KHSでは無理です。
2010/04/10 08:46:48
歩道が設置されてはいるのですが、中途半端な幅です。
2010/04/10 08:47:32
交通量が極端に少ないので、余裕で車道での記念撮影でした。
2010/04/10 08:51:11
仏岩ポケットパークより、仏岩を望む。
2010/04/10 09:00:45
川古温泉分岐点に架かる橋の上。
2010/04/10 09:06:18
相俣湯原線から、十二社乃峰を望む。
2010/04/10 09:20:03
赤谷湖をまともに見た事がありませんでした。
2010/04/10 09:25:56
相俣ダムも名前だけで、見るのは初めて。いつも仕事で横を走っているのに。
2010/04/10 09:28:49
たくみの里へ向かう裏道です。
2010/04/10 09:41:33
たくみの里も見るのは初めて。なかなか・・・。
2010/04/10 10:18:02
良い天気です。三国山?が綺麗。
2010/04/10 09:44:13
中之条湯河原線(県道53号)を走り、大道峠へ。
2010/04/10 10:15:48
交通量は以外と有ります。
2010/04/10 10:26:08
大道峠到着!
2010/04/10 10:26:18
峠名が示されたものを探し回りましたら、有りました!
2010/04/10 10:26:30
この碑の裏に峠名が彫られていました。
2010/04/10 10:27:08
大道峠の名前がはっきりと彫られております。
2010/04/10 10:33:50
大道横尾線(県道231)に入ります。
2010/04/10 10:39:38
ちょっと道が荒れています。路肩の砂が多くコーナーではヒヤヒヤの連続でした。
2010/04/10 10:54:41
名も無き林道へ入り、栃窪に向かいます。
2010/04/10 11:05:52
舗装もアスファルトからコンクリートに変わります。
2010/04/10 11:11:15
コンクリート舗装もだいぶ荒れている部分も有ります。
2010/04/10 11:36:39
東谷風穴を見学するために、さらに脇道へと入ります。
2010/04/10 11:24:03
戦前の蚕の卵貯蔵所。
2010/04/10 11:24:39
崩れてます。
2010/04/10 11:26:53
説明看板です。
2010/04/10 12:05:29
吾妻神社の境内で昼食となりました。
2010/04/10 12:29:49
国道353から船渡大橋を渡り、県道35号・渋川東吾妻線に進みます。
2010/04/10 12:31:46
船渡大橋からの吾妻側右岸の桜は満開でした。
2010/04/10 14:33:31
帰途、赤城若御子神社の桜も綺麗でした。