開始日時 | 2012/11/10 07:29:03 | 終了日時 | 2012/11/10 13:09:29 |
水平距離 | 54.51km | 沿面距離 | 54.69km |
経過時間 | 5時間40分26秒 | 移動時間 | 4時間19分34秒 |
全体平均速度 | 9.6km/h | 移動平均速度 | 12.6km/h |
最高速度 | 47.6km/h | 昇降量合計 | 1678m |
総上昇量 | 817m | 総下降量 | 861m |
最高高度 | 463m | 最低高度 | 89m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 | 累積距離 区間距離 | 平均速度 | 高度 高度差 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 07:29:03 | 0.00km | 146m | ||
00:04:11 | 0.16km | 2.4km/h | ↓3m | ↓1.86% | |
秩父駅からSTART | 07:40:04 | 0.16km | 143m | ||
00:14:54 | 3.68km | 14.8km/h | ↑11m | ↑0.30% | |
赤坂峠到着 | 07:58:31 | 3.84km | 154m | ||
00:16:07 | 3.85km | 14.3km/h | ↑40m | ↑1.05% | |
府坂峠到着 | 08:18:03 | 7.69km | 194m | ||
00:31:29 | 4.95km | 9.4km/h | ↑91m | ↑1.85% | |
小鹿坂峠到着 | 08:59:47 | 12.64km | 285m | ||
00:20:22 | 4.86km | 14.3km/h | ↓88m | ↓1.82% | |
そして、千束峠に到着 | 09:31:08 | 17.50km | 197m | ||
01:03:10 | 8.48km | 8.1km/h | ↑266m | ↑3.15% | |
文殊峠到着 | 10:57:19 | 25.98km | 463m | ||
00:05:30 | 1.67km | 18.2km/h | ↓199m | ↓12.04% | |
林道の終点 | 11:09:11 | 27.64km | 264m | ||
00:26:36 | 6.39km | 14.4km/h | ↓22m | ↓0.35% | |
巣掛峠到着 | 11:43:32 | 34.03km | 242m | ||
00:49:55 | 12.31km | 14.8km/h | ↓40m | ↓0.33% | |
指峠到着 | 12:41:39 | 46.34km | 202m | ||
00:26:59 | 8.29km | 18.4km/h | ↓100m | ↓1.21% | |
皆野駅 | 13:09:08 | 54.63km | 102m | ||
00:00:21 | 0.06km | 9.8km/h | ↑1m | ↑1.75% | |
GOAL | 13:09:29 | 54.69km | 103m |
2012/11/10 07:40:04
八高線・寄居から秩父鉄道へ乗継、
秩父駅まで輪行です。
2012/11/10 07:49:59
R299の秩父橋を渡り、
最初の峠「赤坂峠」に向かいます。
2012/11/10 07:49:59
秩父橋からの紅葉ですが、
遅いような・・・。
2012/11/10 07:58:31
赤坂峠に到着しましたが、
峠名はこのバス停の文字のみ。
しかもR299は、交通量が非常に多く
この写真撮るのも一苦労でした。
2012/11/10 08:09:38
R299から避難し、県道72号線に入り
次なる峠を目指します。
2012/11/10 08:18:03
R299から避難し意外とすぐに府坂峠に到着です。
切通の片側に登れそうな踏み跡があり
登れば石碑などがありそうでしたが、
今日は先を急ぎます。
2012/11/10 08:32:32
府坂峠を下り更なる峠を目指し
県道72号を走り
秩父ミューズパークへ向かいます。
2012/11/10 08:59:47
秩父ミューズパークと音楽寺内にある
小鹿坂峠に到着。
峠らしい部分も、峠名を記した物も見当たりません。
2012/11/10 09:00:07
唯一の小鹿坂峠の名前を見つけ、
矢印の通りうろうろしましたが・・・。
何も出てきませんでした。
2012/11/10 09:04:50
秩父ミューズパークの紅葉!
ちょっと遅いようですが、
銀杏並木が最高でした。
2012/11/10 09:31:08
本日、四つ目の峠である千束峠に到着。
しかし、この道もR299であるため、
交通量が非常に多いです。
車を入れない写真を撮るため
10分ぐらい構えていました。
2012/11/10 10:00:02
そして、本日のメインの峠である
文殊峠へ向かいます。
2012/11/10 10:04:55
林道・広沢線を登ります。
距離は無いのですが、
勾配が18%程度の場所も・・・。
2012/11/10 10:10:19
日陰は寒い・・・。
写真を撮るために止まる?
非力で持たないから止まってしまう?
正解は・・・。
2012/11/10 10:57:19
本日のメインである、文殊峠に到着!
金精神社や、個人所有の天文台や
閉まっていましたが、お茶屋?もありました。
でも、人間は私一人みたい・・・。
2012/11/10 11:01:04
文殊峠の下りですが、
大きな落ち葉の下に落石が隠れており、
しっかりと踏み上げ、次の瞬間・・・。
膝が痛い、バーテープが切れた。
2012/11/10 11:08:17
峠の名前の由来となった?文殊堂。
秩父札所となっているようですが、
歩いて来るのはちょっと・・・。
2012/11/10 11:09:11
林道・釜の沢伊豆沢線の終点です。
こちら側からの文殊峠越えはキツイと思います。
結構、豪快に下ってきましたので。
2012/11/10 11:37:38
本日、六箇所目の峠を目指していますが、
ここの分岐からは、二つほどの峠があるみたいです。
次回に取って置きます。
2012/11/10 11:43:32
巣掛峠は切通で、
峠名を示すものは何もありません。
この峠の真下には
トンネルの県道37号が走っています。
2012/11/10 12:35:53
本日最後の峠へ向かいますが、
途中の景色は、箱庭の様でした。
2012/11/10 12:41:39
県道43号の皆野‐荒川線の
秩父市と小鹿野町の境に位置する
指峠に到着です。
そして、本日七つ目となる最後の峠です。
2012/11/10 12:43:39
県道43号線を快調に?下り、
皆野駅へ向かいます。
2012/11/10 13:09:08
秩父鉄道・皆野駅から輪行帰宅ですが、
八高線・寄居駅での乗り継ぎが・・・。
寄居駅のホームで1時間一人で過ごしておりました。