開始日時 | 2012/08/26 06:55:51 | 終了日時 | 2012/08/26 12:53:59 |
水平距離 | 55.67km | 沿面距離 | 55.86km |
経過時間 | 5時間58分08秒 | 移動時間 | 5時間01分51秒 |
全体平均速度 | 9.4km/h | 移動平均速度 | 11.1km/h |
最高速度 | 51.6km/h | 昇降量合計 | 1836m |
総上昇量 | 862m | 総下降量 | 974m |
最高高度 | 968m | 最低高度 | 32m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 | 累積距離 区間距離 | 平均速度 | 高度 高度差 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 06:55:51 | 0.00km | 186m | ||
00:08:24 | 0.41km | 2.9km/h | ↑1m | ↑0.25% | |
上信電鉄・下仁田駅 | 07:09:55 | 0.41km | 187m | ||
00:39:18 | 5.21km | 7.9km/h | ↑241m | ↑4.65% | |
林道・稲含高倉線 | 07:57:35 | 5.61km | 428m | ||
01:45:40 | 6.42km | 3.6km/h | ↑535m | ↑8.42% | |
茂垣峠到着! | 09:55:59 | 12.03km | 963m | ||
00:09:08 | 0.92km | 6.0km/h | ↓60m | ↓6.72% | |
神の池公園公衆トイレ | 10:23:02 | 12.95km | 903m | ||
00:12:57 | 3.03km | 14.0km/h | ↓281m | ↓9.35% | |
余裕の下りで記念撮影 | 10:40:52 | 15.98km | 622m | ||
00:27:58 | 12.50km | 26.8km/h | ↓488m | ↓3.91% | |
小幡で小休止 | 11:09:33 | 28.47km | 134m | ||
01:38:26 | 27.39km | 16.7km/h | ↓60m | ↓0.22% | |
GOAL | 12:53:59 | 55.86km | 74m |
2012/08/26 07:09:55
上信電鉄の下仁田駅まで輪行です。
今日、デキ機関車のイベント運行があるとのことですが、
通常片道1時間のローカル線の旅ですが、
このイベント列車片道2時間程度をかけるそうです。
2012/08/26 07:15:50
栗山方面へ左折し、
下仁温泉方面に登り始めます。
2012/08/26 07:25:06
下仁田温泉手前の
渓流沿いの日陰の道。
視覚的にも涼しく、のんびり登ります。
2012/08/26 07:27:45
高倉と栗山分岐です。
今日は、高倉方面に進みます。
2012/08/26 07:42:23
今年の強烈な残暑の中ですが、
走るのに快適な林道林道です。
2012/08/26 07:57:35
高倉の集落外れから
林道・稲含高倉線が始まります。
ここまでの道は木陰が多く快適でしたが・・・。
2012/08/26 08:19:48
小砂利が多く、転圧不足の未舗装路。
そして、細身の高圧タイヤ。
グリップが効きません!
乗ったり、押したりの始まりです。
2012/08/26 09:05:41
まだまだ続く未舗装路。
甘楽側もこんな路面だったらどうしよう?
押して下るしかないかな・・・。
2012/08/26 09:15:21
もう少しで峠ですが・・・。
押している時間が長い様な・・・。
2012/08/26 09:55:59
最後の登り!
もちろん押してます。
ここは登山道ですし。
2012/08/26 09:55:59
茂垣峠到着!
稲含山の登山道入口となっていますが、
私はここまで、峠の写真をとってさっさとおります。
アブ?ブヨ?が群れなして飛んでますので
刺される前に・・・。
2012/08/26 10:09:38
鳥居峠を訂正し茂垣峠として下さいとの事。
下仁田側の峠直下は、
茂垣と呼ばれている地区となっております。
それで茂垣峠。
2012/08/26 10:09:38
稲含山の説明看板。
2012/08/26 10:09:38
茂垣峠下の看板がある場所が、
登山者用の駐車場となっており、
ここからは、妙義や荒船方面の
展望が開けております。
2012/08/26 10:15:17
茂垣峠から甘楽・秋畑方面への下りですが、
恐れていたことが現実に!
未舗装、浮き砂利、深い轍。
とてもとても快適な下りとは・・・。
2012/08/26 10:23:02
なんどもコケそうになりながら必死に下っていると
突然綺麗な「神の池公園公衆トイレ」が出現!
そして、ここからは、
コンクリートとアスファルトの舗装路!
2012/08/26 10:32:44
下仁田側は整備がまだ完了していない林道でしたが、
甘楽側は整備が進み、快適な下りにが十分に味わえます!
2012/08/26 10:40:52
舗装路ならではの、
余裕の下りで記念撮影。
この辺では、もう秋が始まっているのですね。
2012/08/26 11:09:33
小幡で小休止。
この後、上州福島駅~山名経由で
帰宅となりました。