開始日時 | 2012/08/12 07:22:51 | 終了日時 | 2012/08/12 10:04:20 |
水平距離 | 39.09km | 沿面距離 | 39.16km |
経過時間 | 2時間41分29秒 | 移動時間 | 2時間32分58秒 |
全体平均速度 | 14.5km/h | 移動平均速度 | 15.4km/h |
最高速度 | 42.4km/h | 昇降量合計 | 453m |
総上昇量 | 226m | 総下降量 | 227m |
最高高度 | 135m | 最低高度 | 60m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 | 累積距離 区間距離 | 平均速度 | 高度 高度差 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 07:22:51 | 0.00km | 98m | ||
00:02:06 | 0.07km | 2.1km/h | ↑0m | ↑0.00% | |
八高線・明覚駅 | 07:26:17 | 0.07km | 98m | ||
00:43:12 | 10.79km | 15.0km/h | ↑3m | ↑0.03% | |
笛吹峠到着 | 08:12:50 | 10.87km | 101m | ||
01:02:17 | 16.57km | 16.0km/h | ↓3m | ↓0.02% | |
荒川・花園橋より | 09:17:52 | 27.44km | 98m | ||
00:44:53 | 11.72km | 15.7km/h | ↓1m | ↓0.01% | |
八高線・松久駅 | 10:04:00 | 39.15km | 97m | ||
GOAL | 10:04:20 | 39.16km | 97m |
2012/08/12 07:26:17
久しぶりのALFDB14で小さな峠を目指し、
輪行で、八高線の明覚駅からスタートです。
2012/08/12 07:38:22
越生ゴルフ場の裏あたりだと思いますが、
とても、心地よい裏道でした。
2012/08/12 07:55:01
地図も持たず、
GPSロガーの経度と緯度だけを頼りに、
適当に走っていたら、この沼の横に出ました。
峠道に接する様な沼はなかった様な・・・。
一本早く曲がってしまったようです。
2012/08/12 08:01:01
日出薬師尊参者の御手洗い. 井戸だそうです。
2012/08/12 08:12:50
埼玉県鳩山町と同県嵐山町の境にある峠で、
南北朝時代には新田氏と足利氏の
最後の決戦の場となった所だそうです。
2012/08/12 08:12:50
笛吹峠の由来。
この峠道の拡張整備時には
おびただしい数の人○が出てきたそうです。
心霊スポットだと言う人も・・・。
2012/08/12 08:12:55
私は鳩山町方面から登りましたが、
峠には、トイレや水場、東屋もあるし、
お手頃峠?
2012/08/12 08:16:00
峠から嵐山町方面へ下ります。
まっすぐ走れば、
八高線に突き当たるだろうと。
2012/08/12 09:17:52
荒川・花園橋より上流側の風景。
景観の良い、時が止まっている様な・・・。
が、下流側は、関越道の渋滞が見えました。
これが、現実の世界!
2012/08/12 10:04:00
八高線の松久駅から
輪行の人となりました。