開始日時 | 2012/05/19 05:32:51 | 終了日時 | 2012/05/19 13:38:04 |
水平距離 | 65.53km | 沿面距離 | 65.87km |
経過時間 | 8時間05分13秒 | 移動時間 | 6時間41分37秒 |
全体平均速度 | 8.1km/h | 移動平均速度 | 9.8km/h |
最高速度 | 48.7km/h | 昇降量合計 | 2502m |
総上昇量 | 1259m | 総下降量 | 1243m |
最高高度 | 1144m | 最低高度 | 57m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 | 累積距離 区間距離 | 平均速度 | 高度 高度差 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 05:32:51 | 0.00km | 68m | ||
00:17:30 | 3.88km | 13.3km/h | ↑0m | ↑0.00% | |
快晴の中出発 | 06:01:30 | 3.88km | 68m | ||
00:29:35 | 7.67km | 15.6km/h | ↑88m | ↑1.15% | |
室田の駄菓子屋さん | 06:34:05 | 11.56km | 156m | ||
00:46:56 | 6.59km | 8.4km/h | ↑301m | ↑4.59% | |
榛名神社・一の鳥居 | 07:34:29 | 18.14km | 457m | ||
00:50:46 | 5.47km | 6.5km/h | ↑303m | ↑5.59% | |
榛名神社入口 | 08:44:07 | 23.61km | 760m | ||
01:05:16 | 3.67km | 3.4km/h | ↑294m | ↑8.11% | |
天神峠到着 | 09:57:24 | 27.28km | 1054m | ||
00:22:25 | 1.86km | 5.0km/h | ↑8m | ↑0.44% | |
ついに始まりました | 10:28:33 | 29.14km | 1062m | ||
00:24:40 | 1.46km | 3.5km/h | ↑79m | ↑5.59% | |
杖ノ神峠・その三 | 10:55:57 | 30.60km | 1141m | ||
00:11:55 | 1.25km | 6.3km/h | ↓124m | ↓10.09% | |
未舗装路で・・・。 | 11:12:31 | 31.85km | 1017m | ||
02:12:34 | 34.02km | 15.4km/h | ↓933m | ↓2.75% | |
GOAL | 13:38:04 | 65.87km | 84m |
2012/05/19 06:01:30
ダート主体となる杖ノ神峠を目指します。
ダートでも大丈夫な?TOURING209-1で
出発です。
2012/05/19 06:14:35
室田の町まで、
サイクリングロード?(通学路?)にて
烏川に沿って北上します。
2012/05/19 06:34:05
昔、昔、この駄菓子屋さんまで、
お菓子のくじを引きに、
わざわざ来たものでした。
2012/05/19 07:34:29
榛名神社・一の鳥居です。
病み上がりの足には、
ここまでも十分にきつい坂が
続いています。
2012/05/19 07:36:34
今日の相棒です。
高圧タイヤではありませんので、
乗り心地はとても良いです。
2012/05/19 07:57:57
もうすぐ榛名神社ですが、
部分的にきつい坂が度々
現れます。
2012/05/19 08:44:07
榛名神社入口です。
パワースポットとして話題に
なってから初めてここまで来ましたが、
だいぶ昔のイメージとは・・・。
2012/05/19 08:44:37
今日は、さらに高度を稼がなければ
なりませんので、参拝は後日ということで。
2012/05/19 09:45:58
男根岩の直前ぐらいから、
病み上がりに来る場所では
なかったと、後悔が・・・。
きついです、このへんの坂!
2012/05/19 09:57:24
どうにか、こうにか、
天神峠に到着しました。
膝の内側筋肉がぴくぴくと!
2012/05/19 09:57:24
県道33号線から右手に外れると
大きな石灯籠路があります。
昔は、旧峠にあったらしいですね。
2012/05/19 10:09:08
杖ノ神峠線の起点です。
この辺はきちっとした
舗装路ですが・・・。
2012/05/19 10:19:28
まだこの辺は余裕です。
でもこの先から・・・。
2012/05/19 10:19:43
さほど勾配は無いのですが、
膝の内側筋肉が限界!
歩くほうが早いのでは?
といった速度で、ひたすら。
2012/05/19 10:28:33
ついに始まりました。
未舗装林道です。
砕石が次第に大きな石に!
2012/05/19 10:37:38
病み上がりに、
勾配13%はきつい!
病み上がりでなくても、
やっぱりきつい!
2012/05/19 10:41:53
雰囲気の良い林道なのですが、
きつい、ただそれだけです。
半年のブランクは大きすぎです!
2012/05/19 10:49:28
ひたすらゆっくりと
前進するのみです。
写真を撮るために休むのか?
休むために写真を取るのか?
2012/05/19 10:54:07
やっと杖ノ神峠に到着しました。
手作り道標。
2012/05/19 10:54:52
こちらは、県内の高校名が
入った道標です。
各高校が協力して
設置したのかな?
2012/05/19 10:55:57
年季の入った道標。
峠部分は外輪山の登山口に
なっているため、広い舗装路が
確保されていますので、
この道標が一番似合っていた?
2012/05/19 10:58:38
この辺はしっかりと
舗装されていましたが、
その先は・・・。
2012/05/19 11:12:31
下りはほとんど未舗装でした。
それも、石、岩、深い轍、急勾配
止まれなかった事2度ほど。
斜面に突っ込んでやっと止まりました。
カンチには厳しい道でした。
2012/05/19 11:42:11
実はこの舗装路に出る前、
3キロほど押して下りました。
とても乗って下ろうとは・・・。
二回も斜面に突っ込むと
さすがに、嫌になりますね。