開始日時 | 2011/10/08 07:28:46 | 終了日時 | 2011/10/08 14:16:27 |
水平距離 | 71.84km | 沿面距離 | 75.64km |
経過時間 | 6時間47分41秒 | 移動時間 | 6時間34分43秒 |
全体平均速度 | 11.1km/h | 移動平均速度 | 11.5km/h |
最高速度 | 52.9km/h | 昇降量合計 | 3248m |
総上昇量 | 1614m | 総下降量 | 1634m |
最高高度 | 1184m | 最低高度 | 365m |
地点名 | 通過時刻 移動時間 | 累積距離 区間距離 | 平均速度 | 高度 高度差 | 平均勾配 |
---|---|---|---|---|---|
START | 07:28:46 | 0.00km | 413m | ||
00:00:40 | 0.06km | 5.7km/h | ↓6m | ↓13.40% | |
JR上越線・後閑駅からスタートです。 | 07:29:26 | 0.06km | 407m | ||
01:08:47 | 14.85km | 13.0km/h | ↑122m | ↑0.84% | |
川場田園プラザ | 08:40:51 | 14.92km | 529m | ||
02:05:48 | 15.07km | 7.2km/h | ↑552m | ↑4.02% | |
旭小屋 | 10:49:46 | 29.99km | 1081m | ||
00:17:49 | 1.39km | 4.7km/h | ↑77m | ↑6.76% | |
背峰峠(背峰トンネル) | 11:07:31 | 31.38km | 1158m | ||
01:00:21 | 9.88km | 9.8km/h | ↓241m | ↓2.73% | |
宇条田峠到着 | 12:13:20 | 41.26km | 917m | ||
00:26:26 | 6.89km | 15.6km/h | ↓204m | ↓3.07% | |
片品川 | 12:39:46 | 48.15km | 713m | ||
00:58:41 | 13.98km | 14.3km/h | ↓125m | ↓0.92% | |
薗原湖 | 13:39:14 | 62.13km | 588m | ||
00:36:11 | 13.51km | 22.4km/h | ↓158m | ↓1.19% | |
GOAL | 14:16:27 | 75.64km | 430m |
2011/10/08 07:29:26
JR上越線・後閑駅からスタートです。
2ヶ月ほど全く乗っていませんでしたので、
一つ遠い駅から足馴しを兼ね、
後閑駅からスタートしたのですが・・・。
2011/10/08 08:10:20
関越道沼田IC手前の風景です。
足馴しのつもりで、後閑駅スタートでしたが、
非常にアップダウンのある道でした。
足慣らしどころか、この後、辛い状態に。
2011/10/08 08:18:29
川場の道の駅に向かう途中の林檎園です。
歩道に垂れ下がり、目の前にりんご状態でした。
2011/10/08 08:40:51
今日は、イベントがあるらしく
関係者が動き回っていました。
まだ、時間的に早すぎたらしく、
良い匂いはしているのですが・・・。
2011/10/08 08:49:05
川場道の駅近くの総合グランド?
釣り堀もあり、早朝から
結構賑わっていました。
2011/10/08 09:15:05
時期的にも間違えなく秋なのですが、
まだ、紅葉も無く、秋の花が咲いていますが、
日差しは真夏並み!
でも、時折吹く風は、山の秋風でした。
2011/10/08 10:05:55
地図上では武尊温泉付近なのですが、
余り建物が見当たりませんでした。
2011/10/08 10:35:45
この鳥居をくぐると、いきなり急勾配の
階段が沢(結構深いです)まで降りております。
2011/10/08 10:49:46
武尊山登山コースの入口となっているようですが、
最近の豪雨により、旭小屋にわたる橋が流されており、
登山口も大型建設機械にて通行止となっていました。
2011/10/08 10:52:04
日本100名山だそうです。
鎖場もあるそうですけど・・・。
2011/10/08 11:07:01
旭小屋ちょっと手前から、
膝の内側の筋肉がピクピクしだし、
ついには、両膝内側の筋肉がケイレン!
やはり、2ヶ月のブランクは大きすぎました。
2011/10/08 11:07:31
旧道らしきものは見つけられませんでした。
2011/10/08 11:10:33
背峰の片品側には、
ミニパークが整備されていました。
2011/10/08 11:38:37
ケイレンしている両膝内側の筋肉と
相談しながら、亀さん走法で、
宇条田峠へ向かいます。
2011/10/08 11:46:53
いい写真が撮れた沢です。
(もちろん、自己満足ですが!)
2011/10/08 11:45:38
自己満足な写真の1枚。
2011/10/08 12:01:42
膝内側の筋肉が、またプルプルしてきましたが
もうすぐ、本日の目的地、宇条田峠!
2011/10/08 12:13:20
宇条田峠到着。
東電送電線メンテ用の作業通路みたいな
山道だけが有り、旧道らしいものは
見つけることができませんでした。
2011/10/08 12:13:47
切り通しの峠では、
石仏や石碑を見つけることが多いのですが、
この峠では何も見つける事が出来ませんでした。
2011/10/08 12:18:30
国道120号線、
通称、日本ロマンチック街道へ下ります。
全く車も通らずとても居心地の良い峠でした。
2011/10/08 12:39:46
吹き割りの滝の上流にあたる部分の
片品川に出たのですが、
吹き割りの滝のイメージにつながる景色が
見られず、ちょっとがっかり。
2011/10/08 13:39:14
三連休の初日で、
吹き割りの滝は人も車も渋滞中。
とっとと通り過ぎて、薗原湖です。
2011/10/08 13:39:28
今日の薗原湖は、釣り人もいなく
とても静かな水面でした。
2011/10/08 13:48:47
最近の豪雨のせいなのか、
流木が多く見られた薗原湖でした。
2011/10/08 13:49:06
この後、GPSの充電切れにて
ログ終了となりました。
2ヶ月のブランクと、両膝内側のケイレン、
それと、1,000超の峠二つ!
時間が掛かりすぎました。